8/24 ウカツFNM

LSVのケッシグ記事見て、まだちょっと早いけど緑タイタンを追悼しようと思ってケッシグ。



緑単○××
黒単×○×
BYE
4色奇跡×○○



2-2だけど、実質1-2…
地元仕様で鞭打ち炎、スラッグ4枚ずつなのでビート余裕っしょ、と思ってたら銀心出されて\(^o^)/
この時点でなんか今日はヤバイ気がした。そこからはメインで除去が腐る相手としか当たらずに、除去キープが裏目ってあぼん。
やはりケッシグは好きになれない。今までありがとう緑タイタン。



8/25 PTQ新宿

FNM後に深夜の高速をひた走って早朝に到着。
主催者よりも早く会場入りするくらいにはやる気勢。

デッキは結構強い黒緑。構築ミスりようがない簡単なプールだった。







×

×



5-2したところで、身内全員目無しになったのでドロップ。
負けは井川と高桑さん。高桑さんとの最終戦は、イエヴァ出されてる状況で、チューターX=3からのEoTにハイドラX=7ってされて気持ちよくなっておいたw

今回の遠征では、新潟からわざわざ車で来たからなのか、自分含め新潟勢が初対面の方に結構話しかけられてて楽しかった。関東PTQだけあってレベルも高く刺激になったので、機会があればまた遠征したいと思った。

帰りは都内で渋滞に嵌りつつも、新潟に戻ってその足で飲みにいった。8chの闇の部分を見せられた。



8/26 カテラン杯

デッキは交易所テゼレット。



ナヤ×○×
白ケッシグ××
WBトークン××



オースリーwww
ドロップしてぶしやへ。辛々つけめんは美味い!

会場戻ってからドラフト。

ライブラリアウトなのかビートなのかよくわからん中途半端な青黒組んで2-1。



総評:構築負けすぎだなー、やばいなー。
デッキは8chから借りたカードで作ったWU奇跡。ビート多そうだったのと、折角買った終末とか天使への願いを使いたかったから。



バントアグロ○○
赤バーン×○○
エスパー石鍛冶○○
ID
ID

3-0-2でシングルへ。

マーベリック××



全体的に相殺絡みのミスが多かった。スタンの頃使ってなかったとは言え、2マナのスペルをカウンターするのに、ブレスト打った後手札からカンスペ打つとか論外。

8chはカードありがとー。今度なんかあげます。
あと車出してくれた所長もありがとう!高いガソリン代になったがやむなしw



構築:121-53-2
限定:47-34

8/17 ウカツFNM

2012年8月18日 MTG
デッキは先週のカテランと同じUB茶コン。



RBハートレス××
バベル○○
Delver○○
赤単ゴブリン○×○



3-1で3位。
ハートレスは割と無理ゲー。必死になって盤面捌いても、赤タイタンで本体狙われてウボァー
ハートレス経由で早々にデカブツ出されると、黒頂点じゃ届かないのもきつい。
あと、Delver戦のサイドプランミスってた疑惑。守るカード入れても勝ちに行くカードを減らしてるようじゃ意味ない。



構築:118-52-2
限定:47-34

8/12 カテラン杯

2012年8月12日 MTG
デッキはUB茶コン。



WGビート○○
ODW○○
むっちん×○×
UWrDelver○○
ナヤ○○



4-1で2位。
ようやく納得の構成に。はらわた撃ちがマスターピースだったとは!

むっちん戦は、1本目墨蛾に鞭打ち装備スタックで交易所で水源sacで2ドローしたら奇跡的にはらわた引けて、そこから捲りそうになったところで戻し忘れたサイドカード引いてGL。なにやってんだー!
3本目は鞭打ちトップされて普通に負け。



その後のドラフトは0-3なにやってんだー!
クラーケンの幼子3枚で地上はガッチリだぜ→みんな飛んでまーす♪
わかったて。



晩御飯は長岡駅前のモカ。
激辛カレーからのおばけパフェのコンボ。パフェは最後の方みんな瀕死だったけど、おすしが孤軍奮闘してくれてどうにか撃破。先生と呼ばせてください!



構築:115-51-2
限定:47-34
ダイジェストで。


・会費はGP横浜チャンプの全オゴリ。ごちになりやす!

・MOPTQまであと1分!→急いでログイン→あつきとたらこの所持カードがバグってよくわからん事態に。PTQノーチャン

・あつきの同級生のJD2人が突然の訪問

・そして始まるゆるゆり鑑賞会

・俺、テンション上がって飲みすぎてハイドロブラスト。何やってんだー

・チョンボ多発により、倍満分の点棒が供託に

・わけさんフリテン→一同爆笑→わけ「おすし殺すぞ」



今日も新潟は平和です。

8/10 ウカツFNM

2012年8月11日 MTG
久々のFNM。デッキはUB茶コン。テゼレットも交易所も半端な枚数なんで、デッキの名前にするかと言われるとなんか違う。まあどうでもいいけど。



ナヤ殻○×○
Delver○××
WGビートダウン××



わかったて。

土地足りないマリガンが多かったので、マイコ水源増量。
倦怠の宝珠もナヤにしか刺さらないので、解雇。対Delverには刺さると思い込んでたけど、冷静に考えたら受けが天使と瞬唱しかないのでノーチャン。



構築:111-50-2
限定:47-31
明日からお盆休み。ちょいちょい休出あるけど。



10日:おおかみこどもからのFNM
11日:しごと。夜は月イチ恒例飲み会!
12日:カテラン
13日:墓参り
14日:地元仲間と飲む
15日:未定
16日:未定
17日:しごとからのFNM
18日:GMC
19日:しごと



牌が触りたいでござる!
デッキはテゼレットでリベンジ!前日の反省点をふまえて、フィニッシャーとして血統の守り手を採用し、テゼレットを減らした。

スイス4回戦+上位4人のシングル2回戦



エスパーコン○○
白黒トークン○○
むっちん○○
ID

3-0-1の1位通過でシングルへ。

ステロ○××

1没

3位決定戦

ナヤ○○



たまに引くテゼレットは丁度良い強さ。2枚は神バランスかも。
参加者10人中Delverが1人もいないという珍しい日だったので、Delverと練習できなかった。でもさすがに昨日より相性は改善されてるはず。
とりあえず、わかった改善点として、緑ビート系向けに追加のワームとぐろを採りたい。



構築:110-48-2
限定:47-31
夜勤明けだったけど、みんな行くってのと、深夜に摂取したメガシャキが効きすぎて全然眠くなかったんでオールイン!

デッキはテゼレット。


Delver××
BR吸血鬼○○
Delver××
WBGランプ×○○


くま!

Delver相手はバウンスいっぱい引かれたのもあったけど、勝ちに行くカードが少なすぎてグダっている間に相手のクロックがこっちのライフゲイン量を上回る展開が多かった。構築ミスか…

ランプの3本目は、エキストラターンに入ってこっちの勝ち目がなくなったけど、ラストターンで相手の荘厳の大天使をクローンでコピーしまくって、超!賛美っていうビッグアクションっぽい仕草をしたら相手が投了。実際は余裕で足りてない。これが覇気か!
誤解のないように書いておきますと、虚偽申告とか三味線は一切してませんw

今日のMVPはクローンと水源とタリスマンでした。テゼレット()
そもそもDelver相手に安定のサイドアウトって時点で違う気がする。



夕方からの2号店のゲームデーもはしごしたかったけど、時間の都合でノーチャン。
大人しく2時間くらい寝て、休出(夜勤)しときました。



で、今仕事終わって帰宅して、もうちょっとしたらウカツのゲームデーいきます。
つれーわー、寝てないからつれーわーw



構築:106-47-2
限定:47-31
8/25(土)にPTQGateCrash新宿に遠征しようかと考えてます。

人数揃えば車出すんで、同行したい方おなしゃす!

ちなみにM13リミテッドっす。
わけさんに影響受けたので、俺もカバレッジ書いてみる事に。

しかし、初めてのカバレッジがPTQの決勝とか荷が重すぎた気も。最初はカテランとかウカツFNMあたりでやるべきだったな。何やってんだー

疎い文章ですが、意見・感想とかいただけると今後の励みになります。よろしくお願いします!



////////////////////////////////////////////////////////////

2012.7.29 プロツアーラヴニカへの回帰 新潟予選
参加者 77名
スイスラウンド7回戦+シングルエリミネーション3回戦



この日は新潟と名古屋の2箇所のみでの開催という事もあり、有名プレイヤーの遠征も多く見られた今回のPTQ。まさに激戦と言える勝負を勝ち抜け、2名のプレイヤーがシアトルへの切符まであと1勝というところまで辿り着いた。


松本悠希。
東京のプレイヤーで、プロツアーにも何度か出場経験のある強豪。全国各地のPTQへの遠征も精力的に行っている。PTQRtRのシーズンも終盤に差し掛かっており、今回は是が非でも抜けたいところ。

村田大輔。
地元新潟のプレイヤー。村田もプロツアーに過去2度出場しており、その実力は折り紙付き。松本とは対照的に、PTQへの遠征はあまり積極的ではないものの、権利を取ってシアトルへ行きたいという意志は強い。


両者が使用するデッキは出産の殻。とは言っても、松本はUBgゾンビ殻、村田はナヤ殻であり、中身は大きく異なる。

両方に共通することは、出産の殻はあくまでオプションに過ぎず、殻を引けずとも普通のビートダウンとして立ち回る事ができるという点である。

特定のカードに依存しない構築は、安定した展開を可能にする。加えて、彼等は高い地力を持っているため、両者がここまで勝ちあがって来たのも頷けるというものであろう。



Game 1

スイスラウンドを1位で通過した松本が先手を選択。
松本が初手の7枚をマリガンすると、村田もそれにお付き合い。お互い1マリガンでのスタートとなった。

村田の後手1ターン目の極楽鳥がこのゲーム最初のアクションとなった。先手1ターン目にタップイン土地をセットしていた松本は、2ターン目に悲劇的な過ちでこれを除去。ロケットスタートを許さない。

マナ加速こそ叶わなかったものの、村田はスレイベンの守護者,サリア、刃の接合者と順調に展開。松本は先にゲラルフの伝書使を戦場に追加していたが、先制攻撃の前に沈黙してしまう。

それでも、殴らずしてゲームに勝てる事ができるのが、ゾンビというデッキである。
ファイレクシアの変形者がその身をゲラルフに変えて現れ、確実に村田の体を蝕んでいく。さらに墓所這いも追加。

村田は近野の巡礼者をゴーレムトークンと結魂させ、失われたライフを取り戻しにいくが、これはゲラルフによってブロックされ、その不死能力によって戦場へ舞い戻る。

ここで松本はデッキのキーカードである血の芸術家をプレイしたのち、ゲラルフの伝書師と墓所這いをレッドゾーンへ。これを村田は両方スルーし、残りライフは11。

これ以上ライフを削られるのはまずいと判断した村田は、ゴーレムをブロックに回すことを選ぶ。しかし盤面に戦力を追加できない。

一方、松本も攻撃にはいけないものの、幻影の像をゲラルフの伝書使としてプレイし、確実に村田に迫っていく。血の芸術家がいる以上、残された時間はそう長くない。

だが村田も黙ってはいられない。6枚目の土地をセットすると、手札に眠っていたワームとぐろエンジンを勢い良く叩きつける。とりあえずこれでライフを安全圏に戻したいところ。

返しで土地を置くだけでターンを返す松本。生きてターンが返ってきた村田は、エルフの幻想家と極楽鳥をプレイし、ワームをレッドゾーンへ。松本はこれを幻影の像(ゲラルフ)でブロック。不死の能力で幻影の像は+1/+1カウンターの乗ったワームとぐろエンジンとして生まれ変わるものの、村田はとりあえずライフを14まで戻す事に成功。

ワームを戦力として得た事により、攻撃に行けるようになった松本、先ほどのお返しと言わんばかりにワームをレッドゾーンに送るが、これは幻想家にチャンプブロックされる。

村田はガヴォニーの居住区をセットするが、変形者(ゲラルフ)がブロックに立っている以上、攻撃に行く事ができずにターンを返す。

ここで松本、デッキの代名詞である出産の殻をプレイ。小考の後、墓所這いを生け贄にし、2体目の血の芸術家を戦場に。生け贄となった墓所這いも、ゲラルフの力を借りてすぐに戦場へと舞い戻る。

一方、盤面の打開策を引けない村田は真面目な身代わりを追加し、ターンを返すのみ。

ターンが返ってきた松本は、カードを引いて長考。このターンで決着を着ける事が可能かどうか、複雑なパズルのピースを1つ1つ当て嵌めていくかのように。現在の村田のライフは12である。

ようやく解を導き出した松本は、運命のカウントダウンをはじめた。

出産の殻で変形者(ゲラルフ)を生け贄に。先ずは芸術家2体の能力が誘発する【10】。不死により戻ってきた変形者は出産の殻となり、サーチするカードは変形者。これはゲラルフの伝書使となる【8】。

この変形者(ゲラルフ)を変形者(殻)で生け贄にし、芸術家が誘発【6】。変形者は不死で3枚目の出産の殻として蘇り、今度は皮裂きをサーチ。自らの墓所這いを墓地へと送り芸術家を誘発させる【4】。

最後に変形者(殻)で芸術家を生け贄に捧げ【2】、ゲラルフの伝書使をサーチすることで、村田の運命に【0】を刻み付けた。


松本 1 - 村田 0


村田は対ゾンビとしてもはや定番カードである、天界の粛清をサイドイン。一方、松本は墓所這い等の軽量クリーチャーをほぼサイドアウトし、除去を大量に追加。除去コントロールとして振舞うプランだ。



Game 2

ここで松本は痛恨のダブルマリガン。村田は7枚をキープ。

先手の村田が極楽鳥からスタートすると、松本も返す刀で煙霧吐き。極楽長を除去する。

村田がスレイベンの守護者,サリアをプレイすると、松本は墓所這いを2体展開。しかし、ダブルマリガンの松本、この時点で手札は2枚しかない。Game1の流れを再現するかのように、3ターン目に現れた刃の接合者の前に、思わず苦笑い。

ゲラルフの伝書使をプレイして抵抗を試みるものの、対する村田の動きは完璧と言って良いものだった。

松本のターン終了ステップに修復の天使をプレイし、刃の接合者を明滅してゴーレムトークンを戦場に追加。さらに駄目押しと言わんばかりに、自分のターンのドローが忌むべき者のかかり火で、これを奇跡でプレイ。フルアタックと合わせて松本のライフを1とする。

一応次のドローを確認してみるも、解決策が無いと知っていた松本は、最終ゲームへと向かう事を宣言した。


松本 1 - 村田 1



Game 3

先手の松本は7枚を即キープ宣言。一方、村田はかなり悩んでいたが、結局与えられた7枚に全てを託す事を決めた。

ゲームは松本の墓所這いで幕を開けた。今度は村田が1ターン目に行動する事ができない。

更に松本は血の芸術家を戦場に追加し、墓所這いで攻撃。村田はスレイベンの守護者,サリアで迎撃する構えを見せる。しかし、このサリアはすぐに迫撃鞘の餌食となる。

このやり取りの間にも、芸術家が確実に村田のライフを吸い取っており、早急な対策を迫られる。

ここで村田は極楽鳥で返すのみ。松本は墓所這いで攻撃の後、迫撃鞘を墓所這いに装備させて極楽鳥を撃ち落とそうとするが、これは村田の天界の粛清によって阻まれる。

返しで村田は高原の狩りの達人を戦場に。松本側に血の芸術家と迫撃鞘しかない盤面においては、戦場を支配できる最高の一手だ。

しかし、現実は非情であった。

松本がプレイしたのは黒い火炎舌のカヴーこと皮裂き。これで高原の狩りの達人を除去された挙句、場に3/3が現れてしまい途端に苦しくなる村田。

刃の接合者を戦場に追加し、松本の攻撃を押し止めようと試みるも、松本はファイレクシアの変形者と幻影の像を両方とも皮裂きとしてプレイし、ゴーレムトークンと極楽鳥を除去。これにより赤マナが出せなくなり、忌むべき者のかがり火をも封じられてしまう。

この間にも血の芸術家でライフを大量に奪われていた村田。ガヴォニーの居住区を構えて戦線を支えようとするものの、この時点で村田の残りライフは8。

返しのターン、松本の皮裂き3体でのアタックをどのようにブロックしても、ライフが0を割ってしまう事を理解した村田。松本の勝利を称え、静かに右手を差し出した。


松本 2 - 村田 1



プロツアーの権利を獲得したのは松本悠希。おめでとう!


////////////////////////////////////////////////////////////

正直、むずかしい!
今回はゲーム展開と大体のライフの流れをメモしておいて、後から文章を考えたんだけど、そもそもこのメモが追いつかないくらい。プレイング早い人だったら無理なんじゃなかろうかと。
大まかな流れは把握してたつもりだったけど、Game1の詰めのターンに関しては、どうしてもわからなくなってUSTREAMのログを見直してしまったんで反省。

GPなどでカバレッジを書いてるライターの方は改めて本当にすごいと思ったし、前回スマホでメモってたわけさんも割りとOBK.。

PTQシアトルin新潟

2012年7月29日 MTG
デッキリスト記入しようとしてデッキの中身を確認したところ、デッキケースを間違えて持ってきてしまっていた。何やってんだー俺!

快くカードを貸してくれたタナドンさん、にゃるさわさん、8ch、おすしは本当にありがとうございました。

デッキはDelver。悟りを開いたのでリーク0枚。



WRBコントロール×○○
WR人間○○
BRゾンビ殻○○
Delver○○
WBgトークン○(トス)
ID
ID

5-0-2の4位抜けでシングル。

Delver××

1本目はトラフトの出し合いに負け。2本目は相手のDelver変身の際に捧げ物を見せられ、手札のルーンパイクとメタモーフが死ぬまで出せずに終わった。噛み合われたー
リーク無しという構成自体は悪くない。会場のメタはDelver、ナヤ、ゾンビで合わせて50%越えてたし。

ぼぬが決勝まで行ってたけど、もっちーくんに切られて3没。おつかれーぃ

決勝はわがまま言ってカバレッジを取らせていただきました。完成次第UPします。

それと、今回はフィーチャリングマッチがUstream配信されてたんだけど、撮影中なのを失念してて思い切り電話でゲスな会話をしてしまいました。関係者の皆様ごめんなさい。何やってんだー俺!(天丼)



構築:104-45-2
限定:47-31

7/22 カテラン杯

2012年7月22日 MTG
デッキは侍デルバー。
M13のカードはサイドのターランドだけ。



ODW×○×
赤白人間○○
白緑ビート○○
エスパースピリット○×○
バント殻×○○



4-1で2位。
デッキはメインはほぼ納得。サイドの構成はまだ弄る必要あるな。
ODWの負けはほぼ勝ち確の場面で相手のライフを間違って認識してて、詰めのフルアタックが結果的にチャンプアタックになって負け。なにやってんだー!
エスパースピリット戦(8ch)はフィーチャリングマッチらしい。わけ氏に期待!

賞品のパックでおすしとウィンストンやったら普通に負けといた。夜鷲2体はずるい。



その後は緑色の卓の上で4ドラ!

ジョジョ読みながら打ってたら、集中できずに打牌とか雑になって負けたけど、ラス半でトップ取れたので最終的に-10で終わり。



構築:100-44-2
限定:47-31

週末MTG

2012年7月17日 MTG コメント (4)
忘れてたので一度に。


・7/13(金) ウカツFNM

M13発売日なのでドラフト。

白緑tラッパの愚直なビートダウンで2-1の3位。
白緑やるならジャイグロ系は必須だなーと思った。

その後おかわりドラフト(非公認)

赤黒の除去いっぱいデッキで1-2。
殴れる生物がいなさすぎて、除去が活きなかった。それに除去といっても金屑化や本質の吸収といった5マナカードはさすがに重い。



・7/16(月・祝) カメクラレガシー

デッキは所長から借りたカナスレ。カメクラでレガシーやってる人知らないし、どうせあんまガチな雰囲気じゃないんだろーな、って思ってたらそうでもなかった。いうて自分もガチガチですけどw


カナスレ×○○
マーベリック×○×
スタックス××
ヴァラクート○×○


くままーん。
さすがにレガシー初心者だけあってヘタクソすぎた。
対スタックスで、さんたまをWillするときに2枚目のWillとスネアどちらを切るか悩んで、結局後者切ったら次のターンのチャリス=1でおつかれ。とか。何やってんだー

その後は8chとちょいちょいスタン回して終了。PTQのデッキだれかぷりーず!
参加していただいた皆様はありがとうございました。
なんか最後ちょっとグダグダになっちゃって申し訳ありません。

今までやった県内MTG関係の飲み会でこんなに人集まったのは多分初めてだったのですが、特に大きな問題もなく終われてよかったです。1件目の店がアレだった以外はw

次はPT優勝祝勝会ですね。楽しみにしてます。

1人4.4kになります。

会の最初に徴収しますので、あらかじめ用意してきていただけるとうれしいです。

いよいよ

2012年7月13日 ゲーム
明日は水無月飲みです。

今のところ、総勢23名で開催予定です。一応今夜24時まで人数変更はできますので、何かありましたらお早めに。

当日何かあったときのために、自分の携帯番号を秘密に載せておきます。

それでは参加者の皆様、明日はよろしくお願いします!
参加者の皆様はご確認お願いします。



日時:7/14(土)
会場:居酒屋 海っこ(http://www.hotpepper.jp/strJ000337517
時間:19:00から
会費:¥3,980+a
(今回の主役の水無月君とせのさんからは会費を頂きませんので、2人の分の代金を他の参加者で割り勘とします。)
コース:料理12品+2h飲み放題

会場が良くわからない方のために、俺が18時45分の長岡駅大手口の噴水前で待ってますので、集合して一緒に行きましょう。
会場わかる方は、遅くとも5分前までに直接会場に来てください。名前は棚橋で予約してあります。



こんなところでしょうか。人数は前日までなら変更ができますので、参加表明してない方で参加したい方や、来れなくなった方はそれまでに俺宛に連絡ください。

7/7~8 週末M13プレリ

2012年7月8日 MTG
土曜ははら。

レア

空虚への扉
村背負いの大巨人
ニンの杖
熟練の戦術家、オドリック
虚無の忍び寄り
信仰の見返り

ノーチャン!

パッと見生物が優秀だった白緑で組んだのだけど、これが罠であった。
コンバットトリックが神聖なる評決や安全な道と重いカードばかりで、1tに1アクションしか取れない事が多く、相手に捌かれやすい構成になってしまい、早々に2敗して目無しに。
生物が少し弱いけど、軽量火力のある赤にして結局3-2で終わり。賞品はナシ。



その夜はみんなが取った賞品のパックを持ち寄ってチームドラフト×2。

0-3、1-2で両方ともチーム負け。金ドブゥ!



日曜はカメクラ。

土曜とはうって変わって強パックを掴む。

レア

ザスリッドのゴルゴン
竜髑髏の山頂
クローン
セラの報復者
エルフの大ドルイド
聖句札の死者

やっぱりレアはノーチャン!

でもデッキはアジサシ3枚から始まる青黒の飛行ビートt炬火の炎。
デッキ強くて4-0。おすしとスプリットしてたので10パック。とりあえずチームドラの負け分はペイできたんでまぁよかったよかった。



その後はマック寄って麻雀。

おすしの右手が光りすぎて色々やばかった。おすし以外みんなマイナス…
スコアは-34



構築:96-43-2
限定:45-30

麻雀:-78
デッキはDelver。



エスパーコン○○
Delver×○○
Delver○○
トス
ID


3-1-1でシングル


ステロ××


1ゲームで思案打ってシャッフル2回してたら勝てない…
サイドにラスゴしかないようだな!

/////////////////////////////////////////////////

色々あって水無月君の祝勝会は14日(土)になりました。ふらふらしてすみません。
この日程で本決まりとさせていただきますので、予定の調整お願いします。


参加者
水無月君
あつき
あおばさん
奥村君
むっちん
まさし
8ch
ゐぐるさん
おすし
所長
りうさん
堀川さん
わけノック
せのえもん
DIOさん
かべ
たらにゃん
世界
坂井さん
たつ氏
カレーさん
aceさん
うえき

ホットペッパーもってきたし、これから店決めようかなー

//////////////////////////////////////////////////

構築:96-43-2
限定:38-28

麻雀:-44

1 2 3 4 5 6 7

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索